CX-8かエクストレイルかの選択に迷っておられる方の為に、これから両車のボディーサイズと室内のサイズ・動力性能・エクステリア・インテリアの比較等で判断の一助となれるかどうかを記してみたいと思います。
それでは分かり易く両車輌の各サイズを表にしてみましたので各々比べて行きます。
CX-8とエクストレイルのサイズ比較
ここでは「CX-8」と「エクストレイル」の各種サイズ及び車両重量の比較を行っていきたいと思います。比較表が下記になります。
サイズ比較
【CX-8】
【エクストレイル】
CX-8(A) | エクストレイル(B) | B-A | |
---|---|---|---|
全長 | 4900mm | 4690mm | -210mm |
全幅 | 1840mm | 1820mm | -20mm |
全高 | 1730mm | 1730mm | 0mm |
ホイールベース | 2930mm | 2705mm | -225mm |
車両重量 | 1710~1910kg | 1450~1640kg | -260~-270kg |
(1)全長
全長はCX-8がエクストレイルより210mm長く、最小回転半径が5.8mとなります。
駐車場などでの取り回しにはちょっと気を使いそうですね。
一方、エクストレイルの最小回転半径は5.6mと20cm少ないです。
両車を比較するには乗車しての視界の問題もありますので運転席に座ってみて周囲の見切りを確認してみましょう。
(2)全幅
全幅はCX-8が20mm幅広となっています。最近の車がファミリーカークラスからグローバルサイズになってきているとは言え、1800mmを超えるサイズには最初は少々気を使って
しまいますね。
(3)全高
高さは両車とも1730mmで同じ高さですね。立体駐車場には入れないサイズになっています。制約はそれくらいなのでほぼ問題無しだと思います。
(4)ホイールベース
乗り心地に微妙に関係してくるホイールベースですが、CX-8が225mm長く3列シートありきの設計だけにフル乗車でもゆったりとした乗り心地が想像出来ます。
一方エクストレイルが225mm短いとは言え車格から言えば必要十分な寸法となっており、決定的な要因とはなりません。
(5)車両重量
車輌重量で結構な差が出てきています。エクストレイルが260Kg~270Kgも軽くなっています。ここでは走りの差がどう出るかは動力性能の項目で述べる事にします。
(6)サイズ比較のまとめ
サイズ的にはCX-8がほぼ一回り大きな寸法となっていますが両車のコンセプトの違いと捉えれば、欲しいと思った方には所有して大きさゆえの問題が無ければ障害にはなり得ません。
CX-8とエクストレイルの室内空間の大きさ比較
車の外側サイズの後は、車の内部サイズの大きさを比較してみます。
室内空間比較
CX-8(A) | エクストレイル(B) | B-A | |
---|---|---|---|
室内長 | 2690mm | 2000mm | -690mm |
室内幅 | 1540mm | 1450mm | -90mm |
室内高 | 1250mm | 1265mm | 15mm |
(1)室内長
室内長ではエクストレイルに比べてCX-8が69cmも長く、これは先にも述べたように3列シート車用としての設計からくるものです。3列目のシートも座面・足下もサイズの余裕で快適では有りますが、ヒンジ式のドアと床面が少し高めなので3列目への乗降性は良いとは言えません。
エクストレイルの方は標準的な寸法ですが、勿論2列シート車が主で有り、グレードにより3列シート車も選択出来るので問題はありません。
(2)室内幅
前後席どちらに乗車しても実感するのが室内幅ですね。こちらは室内長ほど差はなく、CX-8がエクストレイルに比べて90mm広いだけですがこのクラスになると、隣の人と肩が触れあうという事はまずないので心配いりません。
(3)室内高
室内高では、逆転してエクストレイルが15mm高くなっており全高は同じだったので、フロアパネルが若干低いので室内高を稼いだのでしょう。
室内幅で90mmのアドバンテージがあるCX-8ですが、15mmの差が感覚的にエクストレイルがその差を縮める要因となるかも知れません。
(4)まとめ
こちらもサイズ的には設計とデザインの違いから来るもので、実際現車に前席・後席とも乗ってみての判断が最適と思われます。
ボディーサイズと室内空間の大きさについて詳細に比較してみました。
ここまでの情報で「買うならどっち」を考えるのもよいですが、他の項目を確認してからお伝えしようと思います。
CX-8とエクストレイルのその他の比較
ここからは、サイズ以外の項目について比較していきます。
1.エクステリア比較
CX-8 | エクストレイル |
---|---|
(1)フロントデザイン
近年、自動車メーカーは自社製自動車のグリル部分つまり「顔」に一定の主張を持たせたデザインを取り入れメーカーロゴも統一して大いに売りまくっています。
マツダは伝統になりつつある「5角形グリル」を採用し各車種とも一目でマツダ車と分かるデザインを通しています。
一方メーカーイメージとしてのデザインの統一性に若干遅れた日産は最近「Vモーショングリル」を取り入れ、これも内外共に呼称も統一したNISSANのロゴマークを配し大きな特徴となりエクストレイルもこの流れに乗り採用しておりこれも大きな存在感を示しています。
(2)バックデザイン
バックデザインはSUVと言うジャンルの車にはなくてはならないバックドアがあるためにデザイナーはその功罪両方で苦心しているところだと思います。
両車ともCピラーとの関係性でCX-8が斜め後方の視界が少し良いように感じられます。
テールランプのデザインが両車とも似てはいますが、いかに大きく消費者の感性に訴えるかが決め手になる可能性もあります。
私見を述べますと、CX-8のテールランプとヘッドランプが薄めで統一性が感じられ、デザインでは一日の長があるように思います。
(3)サイドデザイン
サイドデザインは東京モーターショウでマツダは「鼓動Soul-of-motion」と称してコンセプトカーを発表し、現在までそのコンセプトでデザインを通して来ています。
CX-8もサイドに微妙なプレスラインをいれ自己を主張しています。
日産はお家の事情が厳しかったのでしょうが、一連の業界の流れから少し乗り遅れたようなモデルが散見されましたが、ことエクストレイルに関しては売れ筋だけに大いに日産これに有り!といった力強いデザインで参入しています。
(4)エクステリア比較のまとめ
車選びでの大きなファクターはかなりのウエイトで外観のデザインが決め手になります。
いわゆる「かっこいい車」が人により価値観が違って当然ですが好みにより満足感を得られる方を選ぶのが最良だと思われます。
次はインテリアの比較を行ってみます。
2.インテリア比較
「CX-8」と「エクストレイル」の内装画像をまとめたのは下記の表になります。
CX-8 | エクストレイル |
---|---|
インテリアの比較を行うにあたって、インパネ、シート、素材の三つの項目で比較を行ってみます。
(1)インパネ
インパネの比較として、CX-8の印象として落ち着いていて地味な印象は受けますが装備操作性は問題なく運転を楽しめる事は保証されている事でしょう。
エクストレイルの方はと言えば、パッと見華やかな印象を受けてこれから運転するのが楽しくワクワクする感情が沸くでしょう。ナビ画面はインパネセンターの少し下なので、運転中の視線移動には注意した方が良いでしょう。
(2)シート
エクストレイルは各シートに汚れに強い防水表皮となっておりアウトドア利用には強い味方となるでしょう。5人乗りで2列目シートの背もたれは4対2対4の分割式となっており利用範囲が広がり楽しみ方が広がりますね。
3列目のシートはベースのコンセプトがCX-8とは違うため狭いので、あくまでもエマージェンシー用と捉えて7人乗り前提での購入はあまりおすすめ出来ません。
CX-8のシートはより快適性を重視して、2列目シートではキャプテンシートかベンチシートの選択が同額で可能となっています。
更に最上級のXD-Lパッケージの6人乗りではキャプテンシートの間に大型コンソールボックスを持つ3列目シートはさすがに座面も広く足元はつま先が前席シートの下に入れられるので室内長が90mm長いだけの事は有ります。
ただ前述しました通り、乗降時は少々窮屈な思いをするかと思いますが、乗り込んでしまえば上級の気分を味わえます。
(3)素材
素材に関しては下記の表を御覧ください。
CX-8 | エクストレイル | |
---|---|---|
素材 |
|
(防水シート)
(クロスシート)
|
(4)インテリアのまとめ
シート表皮での違いはあれど乗車した感覚はそんなに大きな違いは感じられないと思いますし快適性は確保されてはいます。
共に高級感のある内装、特にCX-8は室内の要所に目には見えませんが吸音材を多く採用しており静かさのクオリティが格段に向上しています。
エクストレイルといえども、ボディー剛性の高さにより室内の静粛性は保たれていますのでなかなか甲乙はつけがたいです。
3.動力性能比較
ここでは、走りに直結する動力性能について比較してみます。
ここでは4WDを対象にして比較してみます。
(4WD) | CX-8 | エクストレイル |
---|---|---|
エンジン(種類) | (ガソリン)6BA-KG5P
(ガソリンターボ)5BA-KG5P (ディーゼル)3DA-KG2P |
(ガソリン)MR20DD
(ハイブリッド)MR20DDエンジン+RM31モーター |
エンジン(排気量) | (ガソリン)2488cc
(ディーゼル)2188cc |
(ガソリン)1997cc(ハイブリッド)1997cc |
エンジン(最高出力) | (ガソリン)140kW/6000rpm
(ガソリンターボ)169KW/4250rpm (ディーゼル)140KW/4500rpm |
(ガソリン)108kW/6000rpm
(ハイブリッド)108KW/6000rpm+30KW |
エンジン(最大トルク) | (ガソリンターボ)420N・m/2000rpm
(ディーゼル) 450N・m/2000rpm |
(ガソリン)207N・m/4400rpm
(ハイブリッド)207N・m/4400rpm+160N・m |
動力性能でポイントとなるのがパワーに直結する「排気量」「最高出力」「最大トルク」です。車輌重量との兼ね合いで走りの実感として是非体験して戴きたい部分があります。
表のデータを分かり易い従来の馬力換算で表すと次のようになります。
CX-8 | 馬力 |
---|---|
ガソリン車 | 190馬力 |
ガソリン車ターボ | 230馬力 |
ディーゼルターボ | 190馬力 |
エクストレイル | 馬力 |
---|---|
ガソリン車 | 147馬力 |
ハイブリッド | 147馬力+40馬力 |
ガソリン車の場合、CX-8とエクストレイルの馬力の差(約40馬力)は排気量で500ccの差がありますので当然の結果となります。
動力性能に限って言えばより馬力の大きい方となりますが、馬力とともに大きな要素となるのが最大トルクです。実は、CX-8とエクストレイルではトルクの数値が倍ほどの開きがあるのです。最大トルクがCX-8は2000rpmで、エクストレイルは4400rpmで各々発生しています。
どちらかと言うと低回転での最大トルク発生は特にロングランでの疲労の軽減にも関わってきます。また低回転でのクルーズは燃費にも影響してくるでしょう。
馬力とトルクの数値はCX-8が勝っていましたが、その代わり車重が260kg~270kg重いので思ったほどCX-8の動力性能が勝っているとは言えないでしょう。
4.走行性能比較
走行性能のひとつである動力性能については既にお伝えしましたので、ここでは4WDシステム性能を比較してみたいと思います。
(1)CX-8の4WDシステム
CX-8の4WDシステムは、「i-ACTIV-AWD」を採用しています。インパネに改めてスイッチ等はなく、電子制御での4WDとなります。
前輪のタイヤがスリップの予兆を検知するとすかさず後輪にも動力が伝わりスリップする事無く発進出来ます。雪道の走行にはこれほど強い味方はありません。結果安全運転にもつながり道を選ばない大きなアドバンテージとなります。
(2)エクストレイルの4WDシステム
エクストレイルの4WDシステムは、「インテリジェント4X4」又は「オールモード4X4」と名付けられ、インパネのスイッチで*FFモード*AUTOモード*LOCKモード*とあり通常の乾燥路面ではFFモードでの走行でなんら問題なく比較的高燃費も期待出来ます。
本番の冬となればAUTOモードでの走行でやはりFFベースの走りから積雪・凍結路面を感知すると瞬時に4輪に動力が伝わります。更に急坂のスタート時にスリップするような時にはLOCKモードにすれば4輪直結になり楽にスタート可能となります。
(3)走行性能のまとめ
両車とも4WDシステムにおいては決定的な差はなく共に安心してオールシーズンドライブを楽しめる装備となっています。
筆者としては雪道・凍結路面の方が大いに楽しんで走行でき、冬が待ち遠しくなります。
5.燃費比較
「CX-8」と「エクストレイル」の燃費についてはカタログ燃費と実燃費を分けてまとめてみました。
対象はCX-8がディーゼル(4WD)、エクストレイルがハイブリッド(4WD)となります。
【CX-8】
(JC08燃費) | カタログ燃費 | 実燃費 |
---|---|---|
FF ターボ | 17.6km/L | 約14km/L |
4WD ターボ | 17.0km/L | 約13km/L |
【エクストレイル】
(JC08燃費) | カタログ燃費 | 実燃費 |
---|---|---|
FF | 20.8km/L | 約14.0km/L |
4WD | 20.0km/L | 約13.0km/L |
(1)カタログ燃費比較
カタログデータ上の燃費ではエクストレイルの数値が良いようですがこれはハイブリッド車のデータとなっています。因みにガソリン車ですとカタログ燃費で2WDが16.4km/L、4WDで16.0km/Lとなっています。
(2)実際燃費比較
実燃費に至ってはハイブリッド車でも両車同じ数値となり、日産はエンジンの再開発を考えなければいけないところに来ているのではないでしょうか。
(3)燃費性能のまとめ
ここで、使用する燃料はCX-8は軽油・エクストレイルはガソリンと燃料代にすると大きな差がついてしまい、日産にとっては不利な要因が増えてしまいました。
6.安全性能比較
(1)CX-8の場合
マツダは「MAZDA PROACTIVE SAFETY」の考えを元に「i-ACTIV SENSE」を開発し、前後左右の障害物認知が可能な機能を開発し、時速30km以上での自動ブレーキと歩行者検知が出来、より安全を担保してくれる走行を約束してくれています。
(2)エクストレイルの場合
エクストレイルもCX-8同様に、時速30km以上での自動ブレーキ・歩行者検知と同じ機能を備えてはいます。また踏み間違い衝突防止アシストも装備されています。
TVCMで矢沢永吉がしている手放し運転の「プロパイロット」は一部グレードに標準装備されてはいますがその他のグレードには他の装備とセットで50万円程のオプションとなり、これを選択するにはなかなかハードルが高いかと思われます。
(3)安全性能比較のまとめ
安全に対する装備の充実が各メーカー共日進月歩の状態で、この両車とも出生年では最新の安全装備が施されていますし、現状では格差はないと言えます。
7.価格比較
次は、「CX-8」と「エクストレイル」の車両本体価格の比較を行ってみます。
CX-8 | エクストレイル | |
---|---|---|
価格 | 2,894,400~4,460,400円 | 2,231,280~3,804,840円 |
価格はCX-8の方がかなり高いですね。
最低グレードの価格差が約67万円、最高グレードの価格差が約66万円です。
買うならどっち?後悔しない選び方は?
CX-8とエクストレイル、買うならどっちかについてですが、車を購入するにあたって「何を重視するのか」を明確にすることが重要だと考えます。
また、どのような選び方をすれば後悔しないのかを考えるのも有効だと思います。
どのような選び方をすれば後悔するのかをあげたのち、後悔しない選び方を考えてみます。
(1)車選びで後悔する選び方
車購入の選択で一番のファクターとしては、やはり車両価格です。
下取り車の条件として高く取って貰った。新車値引きが大きかったなどは2次的要因ですので、安くなる方にばかり目が行くと選択を間違ってしまいます。
(2)車選びで後悔しない選び方
基本として、自分はどんな車が欲しいか、また必要としているのはどんな車かといった事をはっきりと自覚して、予算と相談しながらじっくりカタログなり、試乗会に行ってみたりして、更に選んで行く過程も楽しむくらいの余裕を持って望めば後悔しない買い物となるでしょう。
(3)まとめ
こちらが必要としている車と営業マンが売りたがっている車は必ずしも一致しない場合が多い事が有るので、欲しい車を良い条件で買う!これ一点で「初志貫徹」しましょう。
まとめ
自動車という買い物には大きなエネルギーが必要となります。潤沢な資金がある人は別として、ほとんどの方はこういった記事を読んで自分なりの判断基準と照らし合わせての選択となっていくと思います。
最後に私見を述べさせて戴くと、今回のこの2車は正確に言うとちょっとジャンルが違っています。CX-8は現在マツダでは名目上ラインナップしていない「ミニバン」だと思います。
ただ世界中でSUV旋風が巻き起こっている中で先行で発売しているCX-5の上級車種としての存在が必要であったと思いますし、さらに視点を変えて言えば今は無きビアンテの後継車種としての役割も持たせたかったのではないかと推測しています。
そこに日産のエクストレイルではちょっと可哀想な位の差が出てしまい、気の毒な論評となってしまいました。しかしエクストレイルよ。これぞ「SUV」!なのです。
最後まで拙文を読んで戴きありがとうございました。
PS:
CX-8を値引きに頼らず安く購入する方法
CX-8はCX-5の3列シートが待望論から誕生し、発売以来大ヒットとなっています。
しかし、そんなCX-8は大人気もあって値引きは大変厳しい状態が続いています。
ただ、だからといって諦める必要はありません。
値引きに頼らずに限界値引きから更に安く購入する方法があります。
興味がありましたら↓↓にも目を通して見て下さい。
>>> 詳細はこちらからご確認頂けます
>> 目次ページに戻る
CX-8を限界値引から更に55万円安くなる方法!
CX-8も発売から4年が経過しました。
値引き額も発売当初からは緩くなったものの最近の車の価格は安全装備の充実もあって高価格化が進んでいますので、出来るだけ安く購入したいですね。
一般的に、フルモデルチェンジ直後やマイナーチェンジ直後の値引きは抑えられますが、そのような時にも限界と言われる値引きから更に安くCX-8を購入する方法があります。
それも簡単な方法なのですが、知らない方が多いのです。。
そんな方法を別記事で詳細にまとめていますので一度ご覧になってみて下さい。
ご覧いただいた通り、決して難しい内容ではありません。知っているか、知らないかだけの差です。
たったこれだけで、結果的に支払金額を抑えることができるのです。
>> 目次ページに戻る